自走式分光濃度計 スペクトロドライブSG
製品機能
スペクトロドライブには2種類のグレードをご用意しています。
ここではベーシックの機能をご紹介します。
 濃度表示目標濃度と許容値から許容範囲を超えたツボを赤く表示します。
グラフの上下は濃度の濃淡を表します。
また、右側には全ツボキーの平均濃度、プリントコントラスト(k値)、ドットゲイン、スラー/ダブりの計測結果が表示します。 |  グレイバランスの表示コントロールストリップにグレイのパッチがある場合、各ツボキーのグレイバランス(濃度比)を表示します。 |  スポット測定スペクトロドライブをガイドトラックから取り外し、任意の箇所で測定を行うと、スポット測定が行えます。
ベーシックではプロセスカラー濃度値と特色の濃度値を表示します。
|
---|
 カラーバーの設定カラーバー(コントロールストリップ)は各パッチが等幅であれば、お望みの並びで編集する事が可能です。
操作はカラーパッチのボタンをクリックするだけです。 |  測定の設定各設定を変更する事ができます。
偏光フィルタ:オンまたはオフ
白色基準:ペーパーまたは絶対
濃度フィルタ:DIN / ISO E / ISO T / ISO I
|  印刷機の設定印刷機の設定を行えます。
印刷ユニット数:6ユニットまで(ベーシック)
インキキー数:任意設定
インキキー幅:任意設定
|
---|
 濃度値の調整(スロープ調整)複数の濃度計をお持ちで、キャリブレーション用のチャートをお持ちの場合、スペクトロドライブの濃度値をキャリブレーションチャートに調整する事ができます。 |
---|