分光濃度計 スペクトロデンスFG
ソフトウェアご紹介
スペクトロデンスにはスペクトロコネクト ソフトウェアが付属しています。スペクトロコネクトには全てのテシコンデバイスを接続が可能です。
 デバイスの設定スペクトロデンスの測定設定やメニューのロック、ファームウェアのアップデートが行えます。 |  色の比較PCに保存済みのカラーをドラック&ドロップで基準色にし、スペクトロデンスで測定を行うとその色差を表示します。 |  網%グラフこの画面を開いておき、スペクトロデンスの特性曲線でスキャン測定を行うと、カーブの表示をします。
ドットゲインカーブや数値表示に切り替えることも可能です。 |
---|
 データ転送このメニューから他のソフトウェアに転送したい項目とTabや改行等を設定しておき、Excel等を起動して、スペクトロデンスで測定を行うと、測定値がセルに自動転送されます。 |  カラーキャッチャー 【アドバンスド・プレミアム】メニューからRGBまたはCMYKのICCプロファイルを選択しておき、スペクトロデンスで測定を行うとそのカラーのRGBやCMYK値を表示します。
また、カラーブックを選択して、測定を行うと近似色を自動選択し、色差を表示します。 |  ISO-レポート 【プレミアム】スペクトロデンス プレミアムでISO Checkを選択し、スキャンまたはスポット測定を行うと、この画面上に合否が表示します。
ラベルプリンタなどで印刷し、校正紙に貼付してISO12647-2に準拠していることを証明します。
また、色度図とドットゲインカーブの表示に切り替えることも可能です。 |
---|
 PhotoLab 【アドバンスド】PCに保存済みのカラーブック中のカラーをこの画面の色度図にドラッグ&ドロップすることで、基準色として登録ができます。
そしてスペクトロデンスで測定を行うと基準色を自動判断して色度図にプロットし、色差を表示します。
もちろん、色差の数値は基準色ごとに設定が可能です。
測定後のデータは保存されますので、時間軸での確認も可能です。 |
---|